MEDIA リクナビNEXT

リクナビNEXT

リクナビNEXTは、社会人のための総合転職情報サイト。
高い認知度から若年層から45歳以上の中堅層まで、バランスのとれた会員構成が特徴。
利用企業においても、大手企業から中小企業まで幅広い求人案件を掲載しています。

リクナビNEXTの3つの特徴

リクナビNEXTの主な特徴として以下があげられます。
・日本最大級の利用者数を誇る1200万人!
・積極的なDM配信で応募者獲得!
・求職者へのサポートサービスも充実

日本最大級の利用者数を誇る1200万人!

圧倒的な会員数と知名度を誇るリクルート社運営の転職サイト。大手ポータルサイトや有名サイトとの連携により、転職者、企業双方からの知名度があるため、バランスのとれたユーザーと幅広い企業の求人広告が多数掲載されています。

アプローチ機能で応募者獲得!

リクナビNEXTでは豊富な利用者の中から欲しい人材に直接アプローチできる「らくらくオファー」「こだわりアプローチ」「スピードアプローチ」機能が基本企画に無料利用できます。
まず「らくらくオファー」は、求職者の行動履歴やレジュメ情報を元にAIが作成したリストに対して、を自動でオファーできるサービス。AI選定のため文面は一律テンプレートとなりますが、無料しかも手間をかけずに送信できるのは魅力です。
「こだわりアプローチ」は、企業側がレジュメを見て選んだ匿名求職者に対して、一本一本個別メッセージを送ることができるサービス。いわゆる求人アプローチ機能のイメージに近いサービスと言えるでしょう。
最後の「スピードアプローチ」は企業側が設定した条件に合致した求職者に対して、自動配信されます。
その他「求人告知メール」「ターゲットDM」といった有料オプションも用意されており、約3割がスカウト経由で応募してくるため、積極的な活用をお勧めします。

求職者へのサポートサービスも充実

リクナビNEXTの強みとして求職者サポートがあげられます。
たとえば応募した求職者を面接までつながるよう、「応募完了後」「書類選考」「面接決定」「面接後」にサポートメールを自動配信。また面接対策レポートや、面接日程にスマホに自動でプッシュ通知されるため、求職者の負荷やうっかり面接を忘れてしまうリスクを軽減しています。

リクナビNEXTの掲載料金・費用一覧

リクナビNEXTの基本的な掲載料金は「企画名×掲載期間×掲載回数×勤務エリア」で決定されます。
企画名とは、求人の原稿サイズを示したもので「N1」〜「N5」で区分されます。
企画名の数字が上がるほど掲載情報のボリュームが増加し、上位表示されます。
またリクナビNEXTにおける掲載期間としては、「2週間プラン」と「4週間プラン」、12週間掲載可能な「他職種長期掲載」の3つが用意されています。
各プランの掲載費用は掲載期間の組み合わせによって、別の料金が適応されます。
またエリアによっても料金変動するのが特徴で、通常企画(全国募集または首都圏1都3県)、エリア限定プランA(関西2府4県、東海4県、北関東3県)、B(北海道、東北6県、北陸・甲信越6県、中国5県、四国4県、九州・沖縄8県)が用意されております。

■通常企画
(全国募集または首都圏1都3県)

企画名 期間 通常価格 年間回数券 多職種長期プラン
(12週間掲載プラン)
3回券 6回券 9回券
N5ロング 4週間 180万円 432万円
(144万円/回)
792万円
(132万円/回)
1107万円
(123万円/回)
160万円
N5 2週間 144万円 345万円
(115万円/回)
636万円
(106万円/回)
882万円
(98万円/回)
125万円
N4ロング 4週間 100万円 240万円
(80万円/回)
450万円
(75万円/回)
630万円
(70万円/回)
80万円
N4 2週間 800,000円 192万円
(64万円/回)
360万円
(60万円/回)
504万円
(56万円/回)
62万円
N3ロング 4週間 55万円 132万円
(44万円/回)
240万円
(40万円/回)
342万円
(38万円/回)
35万円
N3 2週間 40万円 105万円
(35万円/回)
192万円
(32万円/回)
270万円
(30万円/回)
25万円
N2ロング 4週間 35万円 81万円
(270,000円/回)
150万円
(250,000円/回)
207万円
(230,000円/回)
15万円
N2 2週間 28万円 60万円
(20万円/回)
108万円
(18万円/回)
144万円
(16万円/回)
9万円
N1ロング 4週間 20万円 51万円
(17万円/回)
96万円
(16万円/回)
135万円
(15万円/回)
5万円
N1 2週間 18万円 48万円
(16万円/回)
90万円
(15万円/回)
126万円
(14万円/回)
4万円
+
基本権利
120万円

■勤務地エリア限定プランA
(関西2府4県、東海4県、北関東3県)

企画名 期間 通常価格 年間回数券
3回券 6回券 9回券
N5ロング 4週間 153万円 390万円
(130万円/回)
744万円
(124万円/回)
1053万円
(117万円/回)
N5 2週間 115万円 294万円
(98万円/回)
558万円
(93万円/回)
792万円
(88万円/回)
N4ロング 4週間 85万円 219万円
(73万円/回)
408万円
(68万円/回)
567万円
(63万円/回)
N4 2週間 64万円 165万円
(55万円/回)
306万円
(51万円/回)
423万円
(47万円/回)
N3ロング 4週間 47万円 120万円
(40万円/回)
222万円
(37万円/回)
306万円
(34万円/回)
N3 2週間 35万円 90万円
(30万円/回)
162万円
(27万円/回)
225万円
(25万円/回)
N2ロング 4週間 30万円 75万円
(25万円/回)
132万円
(22万円/回)
180万円
(20万円/回)
N2 2週間 22万円 51万円
(17万円/回)
900,000円
(15万円/回)
1,260,000円
(14万円/回)
N1ロング 4週間 17万円 45万円
(15万円/回)
84万円
(14万円/回)
1170万円
(13万円/回)
N1 2週間 13万円 36万円
(12万円/回)
66万円
(11万円/回)
90万円
(10万円/回)

■勤務地エリア限定プランB
(北海道、東北6県、北陸・甲信越6県、中国5県、四国4県、九州・沖縄8県)

企画名 期間 通常価格 年間回数券
3回券 6回券 9回券
N5ロング 4週間 135万円 345万円
(115万円/回)
654万円
(109万円/回)
927万円
(103万円/回)
N5 2週間 110万円 282万円
(940万円/回)
534万円
(89万円/回)
756万円
(84万円/回)
N4ロング 4週間 75万円 195万円
(65万円/回)
366万円
(61万円/回)
5130万円
(57万円/回)
N4 2週間 60万円 156万円
(52万円/回)
294万円
(49万円/回)
414万円
(46万円/回)
N3ロング 4週間 41万円 102万円
(340,000円/回)
186万円
(310,000円/回)
252万円
(280,000円/回)
N3 2週間 330,000円 810,000円
(27万円/回)
144万円
(24万円/回)
198万円
(22万円/回)
N2ロング 4週間 26万円 63万円
(21万円/回)
108万円
(18万円/回)
144万円
(16万円/回)
N2 2週間 20万円 480,000円
(16万円/回)
84万円
(14万円/回)
108万円
(12万円/回)
N1ロング 4週間 15万円 390,000円
(13万円/回)
72万円
(12万円/回)
99万円
(11万円/回)
N1 2週間 12万円 33万円
(11万円/回)
60万円
(10万円/回)
81万円
(9万円/回)

リクナビNEXTの企画サイズ別 特徴一覧

(出典:公式パンフレットより)

(出典:公式パンフレットより)

ここでは、リクナビNEXTの求人広告掲載プランを「N1」〜「N5」5つ紹介します。
企画名の数字が上がるほど上位表示されると同時に、掲載情報のボリュームが増加し、より詳細な求人情報を発信できることになります。

リクナビNEXTでは、企画ごとに掲載できる求人内容が異なります。
例として、リクナビNEXTには以下のような掲載プランがあります。
・N5企画/専用のデザインページを設置できるプラン
・N4企画/より具体的に企業の魅力を発信できるプラン
・N3企画/リクナビで一番人気のプラン
・N2企画/基本の機能が使えるプラン
・N1企画/費用を抑えらえるプラン
プランの詳細を知ることで、魅力的な求人広告を発信できる可能性が高くなるでしょう。

N5企画|専用のデザインページを設置できるプラン

N5企画は、さまざまなプランの中でも専用の機能やオプションが多い最上位のランクのプラン。大きな特徴は、専用のデザインページを作ることができる点です。
検索順位も1位に位置し、求職者の目に留まりやすい求人となります。
ただし、企業からのメッセージには対応していないため要注意です。

N4企画|より具体的に企業の魅力を発信できるプラン

N4企画は、下位のプランと比較して基本的なオプション内容に差異はないものの、情報ボリュームが大きく、具体的に企業の魅力を発信できるプランだと言えるでしょう。
求職者による検索時に表出される一覧画面が、企業メッセージを比較的長文で表示できるので、求人票への誘導として優位に立つことができるでしょう。
また求人原稿内画像を4枚添付できるため、社員の雰囲気や職場周辺の環境のイメージを持ってもらいやすくなります。

N3企画|リクナビで一番人気のプラン

N3企画のプランは、上位プランより値段を抑えながらも、上位プランと同様に一覧画面で画像を表示が可能、かつある程度の情報量を確保できるプランです。
そのため見た印象は上位プランと大きな差は感じにくいでしょう。

N2企画|基本の機能が使えるプラン

N2企画は基本の機能が使えるものの、上位プランと比べて掲載できる情報量は少なくなり、
求人広告としてのアピール度が弱まってしまうのは否めません。
それでも社員1人分のインタビューとキャッチコピーの掲載が可能。実際に働いている社員のインタビューに触れることで、職場の雰囲気を伝えることはできるでしょう。
またキャッチコピーを一覧画面に表示できるものの、画像を付けることはできないことにも要注意です。

N1企画|費用を抑えらえるプラン

N1企画は、上位プランよりも費用を抑えられるプランです。
ただし600文字しか利用できないため、必要最低限の募集要項以上の記載は期待できません。
また掲載順位が他プランよりも下位になってしまうため注意が必要でしょう。

リクナビNEXTのオプション・DM企画でかかる料金一覧

リクナビNEXTのオプション料金

ここでリクナビNEXTのオプション一覧と料金を紹介します。
オプションとは、プランに標準装備機能を付け加えられるサービスのことです。
オプションで他の求人広告と異なる機能をつけることで、他企業と差を付けられる求人広告になる可能性があります。

(出典:公式パンフレットより)
追加できるオプションの例として、導線を設置できる「メッセージ一覧テキスト情報」や「TOPページテキスト情報」などがあります。
「メッセージ一覧テキスト情報」は35万円、「TOPページテキスト情報」は30万円の料金が必要です。

リクナビNEXTのDM企画

リクナビNEXTには、求人広告掲載プランに加えてDM企画というものが存在します。
DMとは、企業が求人を見ている人にメッセージを送信できる機能のことです。
DM機能を使って求職者に直接アプローチを仕掛けることで、応募してもらえる可能性が高くなるメリットがあります。
ただし、DMを送る数によって料金が細かく分類されているため確認が必要です。

(出典:公式パンフレットより)

リクナビNEXTと他求人メディアとの掲載費用比較

リクナビNEXTと他の求人メディアの掲載費用を4週間掲載で比較します。
ここでは、対象としてエン転職とマイナビ転職を挙げていきます。

媒体名 掲載料(各プランで4週間掲載した場合)
リクナビNEXT 20万円〜180万円
エン転職 30万円〜120万円
マイナビ転職 20万円〜120万円

リクナビNEXTの最低価格は20万円ですが、最高価格は180万円。
他媒体と比較して上限下限格差が開いています。
これは、リクナビNEXTの料金体系が勤務エリア毎に細分化されているためです。
たとえば北海道、東北、北陸・甲信越、中国、四国、九州など、求人広告掲載が少ないエリアでは料金が抑えられ、広告掲載の多い首都圏では高く設定されていると考えて良いでしょう。

リクナビNEXTの申し込みから掲載までの流れ

リクナビNEXTは、打ち合わせから掲載まで最短1週間で完了することが可能です。
1.打合せ
2.原稿制作
3.掲載
スピード感のある求人広告掲載が可能な求人媒体と言えるでしょう。
ただし開始希望日の5営業日前まで申し込みを行う必要があるため、注意が必要です。

リクナビNEXTの掲載に関するよくある質問

Q1.リクナビNEXTとリクナビ2026の違いは?
リクナビNEXTは中途採用のサービスで、リクナビ2026は新卒向け採用サービスです。

Q2.リクナビNEXTの掲載日は?
リクナビNEXTの求人広告掲載日は、基本的に毎週水曜と金曜となっています。
ただし、月によっては変動する場合があるため、スケジュール確認を怠らないことをお勧めします。

Q3.リクナビNEXTは無料掲載できる?
リクナビNEXTで無料掲載をすることはできません。

リクナビNEXTのサイトデータ

■ ユーザー数 /1200万人
■ DM送信対象者数 /590万人
■ 更新日 / 毎週水曜日・金曜日
■ 基本プラン / 1職種・2週間掲載
■ サイト
URL / https://next.rikunabi.com/