MEDIA マイナビ転職

マイナビ転職

マイナビ転職は、株式会社マイナビが運営する全国各地・あらゆる業界・業職種の求人情報を掲載している総合転職サイトです。
常時約1万7000件以上の求人情報を提供し、公式アプリも2021年3月~2022年2月でダウンロード数No.1を獲得。2023年2月現在では会員数756万人以上を誇る国内最大級の転職サイトとして進化し続けています。

マイナビ転職3つの特徴

マイナビ転職の主な特徴として以下があげられます。
・安心・信頼のマイナビブランド!
・エリア採用・UIターン採用に強い
・すぐに転職したい35歳以下のアクティブユーザー多数

安心・信頼のマイナビブランド!

株式会社マイナビは、創業以来50年以上にわたって人材ビジネスを主力としながらも進学、結婚、旅行、農業など幅広い分野を網羅する「総合情報サービス業」として発展してきました。特に進学・就職時にマイナビブランドに接触した若手社会人の数は多く、転職を考えた際にマイナビ転職利用するパターンが多いため、全国的な知名度・ブランド力においてトップクラスです。

エリア採用・UIターン採用に強い

マイナビ転職は、全国53か所に拠点展開を果たし、三大都市圏のみならず、エリア採用に強い正社員系転職サイトです。
また各地域で転職フェアも展開しており、参加企業満足度87%、来場者満足度94%という高いパフォーマンスを実現しています。
地元で働きたい、UIターン転職をしたいなど、働くエリアに絞った採用にも自信をもってお勧めできます。

すぐに転職したい35歳以下のアクティブユーザー多数

新規登録者の約72%、応募者の64%が35歳以下で占められています。その中で3ヶ月以内に転職したい登録者が69%とアクティブユーザーが占める割合が高い点が特徴。
真剣に求人情報を閲覧する若手求職者の割合が高く、応募効果に直結する求人サイトです。
【添付画像(元サイトに画像なし)】

マイナビ転職の掲載料金・費用一覧

マイナビ転職の基本掲載プランでは、4週間を1クールとして求人広告を掲載。
求人広告の掲載料金は、企画サイズと掲載期間によって異なります。

基本掲載プラン(4週間)の掲載料金

企画 料金 1週間延長 掲載位置 写真の掲載数
MT-S 120万円 24万円 1位 最大5点
MT-A 75万円 18万円 2位 最大6点
MT-B 50万円 12万円 3位 最大4点
MT-C 35万円 8万円 4位 最大3点
MT-D 20万円 5位 最大1点

(出典:公式パンフレットより)

ただし長期掲載を希望する場合、「1週間延長」を繰り返すよりも、回数券式のチケット利用をお勧めします。
購入する回数が増えるほど1回あたりの広告料金に対する割引率が上がるため、採用コストを抑えることができるでしょう。

回数券式の掲載プラン(長期間)の掲載料金

(出典:公式パンフレットより)

マイナビ転職の企画サイズ別 特徴一覧

企画サイズにおける大きな差異は、原稿ボリュームと、検索結果画面に表示される優先順位です。1番最初にMT-S企画、2番目にMT-A企画、3番目にMT-B企画、4番目にMT-C、最後にMT-D企画が表示される仕組みになっています。つまり上位企画ほど、PV(ページビュー)数を稼ぐ上で有利になります。
自社のニーズや目的に応じて適切なプランを選ぶことで、効果的な求人広告を展開できるようになります。

(出典:公式パンフレットより)

(出典:公式パンフレットより)

MT-S企画

MT-S企画は、マイナビ転職のプランの中で、最上位表示のプランです。
また5つの企画の中で、唯一「求人情報ページ」に加えて、オリジナルデザインで視覚的に企業PRできる「メッセージ画面」が付与されます。企業魅力を視覚的に訴求できるため、求職者の注目度は高まるでしょう。
利用できるオプションが最も多く、下位企画よりも優位な条件で広告展開がはかれます。
充実度の高いサービスを享受できる分、費用は高めに設定されています。

MT-A企画

MT-A企画は、表示順位2位。メッセージ画面には対応していないものの、掲載できる原稿量や写真の掲載可能点数、利用できるオプション数は最上位のMT-S企画と遜色はありません。
ただし表示順位1位と2位において、PV数(求人閲覧数)で大きな差がでるゲースも少なくありません。全国平均PV数では、MT-AからMT-Sのランクアップによって、最も大きく伸びることが分かっています。料金的には45万円もの開きがありますが、その点において注意が必要です。

MT-B企画

MT-B企画は、表示順位3位。掲載内容や費用の面でも平均的なプランです。
トップ画面に設置した導線である「積極採用企業の求人」に掲載されるため、自社の掲載情報へ誘導しやすくなります。

MT-C企画

MT-C企画は、表示順位4位。求人情報量ではMT-B企画と大差はありませんが、上位ランク掲載プランと比較すると、表示面で不利になります。
またMT-C企画より、求人情報画面では表現しきれなかった職場の様子や、選考状況、転職者からの問い合わせへの回答等をタイムリーに発信「採用担当からのミミヨリ情報」を掲載できなくなる点に注意しましょう。

MT-D企画

MT-D企画は、表示順位最下位。利用できるオプションは少なくなるものの、比較的安価に求人広告を掲載できるプランです。
1クールの料金を見ても、最上位のプランであるMT-S企画が120万円であるのに比べ、MT-D企画は20万円と6分の1の料金で利用できます。
ただしライター取材をしてもらえない点にご注意ください。ただ利用できる文章量が少なく、200文字以内のPR文を除けば、募集要項や会社情報などの記述しかできないスペースしか用意されていないため、企業側でも対応しても、そこまで大きな負担にはならないでしょう。
多くの求職者が注目する人気職種などの場合、MT-D企画で十分な応募数を確保できるケースもあります。求人市場でのニーズを把握した上で、利用することをお勧めします。

マイナビ転職オプション料金・費用一覧

マイナビ転職には、有料オプションが用意されています。
オプション内容はさまざまですが、ライバル企業に対して優位性を優位に立てたり、差別化につながることがあります。またある条件の企業にとっては、オプションを利用することで費用対効果が飛躍的にアップするケースもあります。
オプションプラン効果的な採用活動が行いやすくなるでしょう。
・追加画面オプション
・職種コードの追加
・上位表示 MT-S企画限定オプション
・上位表示 インタビュー検索
・メール広告
・バナー広告
・他媒体掲載
・スカウトプラン

追加画面オプション

「追加画面オプション」を利用することで、通常の求人情報画面に加え、要望に応じた情報画面をタブで追加することが可能になります。
たとえば「セミナー情報/面談情報」は、セミナーに誘導したい際によく使われます。求人情報画面に記載することも可能ですが、タブがあることで発見度が高くなります。
基本マイナビ転職が用意したテンプレートで画面を追加しますが、「スペシャル情報」のみHTML形式でオリジナルのデザインを自由に組むことができます。

(出典:公式パンフレットより)

職種コードの追加

職種コードの追加とは、求職者が職種検索時にチェックを入れる「職種コード」を追加するオプションです。募集する仕事の職域によっては、「職種コード」が足りなくなります。追加することで、検索でヒットする可能性が高くなるでしょう。

(出典:公式パンフレットより)

これにより検索に引っかかる確率が高くなり、PV数を確保しやすくなります。
コードのカテゴリは細かく設定されており、専門性の高い職種でも対応できるでしょう。

上位表示 MT-S企画限定オプション

MT-S企画限定のオプションです。最上位で露出できるMT-S企画の中にあって、さらに優位性を確保するために利用します。具体的には新着回数を上げたり(プラチラプラス・プラチナオプション)、検索した条件に合致する求人をPC版の最上位に表示させたり(検索トップリザーブシート)できます。

上位表示 インタビュー検索

求職者からの注目度の高い「社員インタビュー」検索内で上位表示するオプションになります。

(出典:公式パンフレットより)

メール広告

メール広告は、マイナビ転職の会員向けメルマガのヘッダーに広告を掲載するオプションです。

(出典:公式パンフレットより)

バナー広告

バナー広告は、求職者が目にする検索結果画面上部にバナー形式で広告を配置するオプション。指定した職種に合わせて表示される検索連動型のバナーのため、求人票への導線効果があります。

(出典:公式パンフレットより)

他媒体掲載

マイナビ転職で掲載した求人情報を、他の関連媒体にも連動して掲載するオプションです。
このオプションを利用することで、Web広告からマイナビ転職に誘導することが可能になります。

(出典:公式パンフレットより)

マイナビ転職のスカウトプラン

マイナビ転職のスカウト会員の中から、人材を抽出し、直接スカウトメッセージを送信できるサービスです
※スカウトサービスを利用する場合は、長期契約チケットへの参画が必須です。

■プレミアムスカウト
※配信数は1職種につき1クール50件までです。
■スカウト代行
※スカウトと併用できません。
※配信数は1職種につき、1クール最大3000件までです。
■スカウト
※スカウト代行と併用できません。
※配信数は1職種につき、1クール最大1000件までです。
■デイリーアプローチ
※スカウト・スカウト代行との併用はできません。
※毎営業日(19日間)配信させていただきます。各プランの配信件数は以下となります。
※最大30件プランは1職種につき最大570件配信
※最大50件プランは1職種につき最大950件配信
※最大100件プランは1職種につき最大1900件配信
※配信は掲載開始日の翌日から可能となります。
※初回配信後の配信条件の変更はできません。

マイナビ転職の掲載キャンペーン

マイナビ転職では、企業が求人広告をお得に展開できるさまざまなキャンペーンを実施しています。
・複数職種の同時募集を応援する「複数職種掲載キャンペーン(最大75%OFF)」
・海外勤務を応援する「グローバル支援キャンペーン(最大50%OFF)」
ただし時期によってキャンペーン内容が変わるため、常設されているわけではありません。
キャンペーンを活用することで、費用を抑えた採用活動を行いやすくなります。
掲載前にマイナビ転職の求人営業担当に問い合わせてみることを、お勧めします。

マイナビ転職と他求人サイトの掲載料金を比較

媒体名 掲載料(4週間)(※)
マイナビ転職 20万円~120万円
doda 25万円~180万円
エン転職 30万円~120万円
type 35万円~100万円(2職種掲載可)
Re就活 38万~135万円

(※2024年9月時点)

マイナビ転職は、他の媒体と比較しても、マイナビ転職は比較的リーズナブルな価格帯で求人広告を掲載できます。
プランの数やオプションも豊富であり、企業の予算やニーズに合わせて求人広告を展開することが可能です。

マイナビ転職の申込から企業情報掲載までの流れを解説

掲載ステップ

マイナビ転職の掲載ステップは、以下の流れで進みます。
1,問い合わせ・担当決定
2,ヒアリング・商談
3,取材・原稿作成
4,掲載
ヒアリングでは、募集職種や採用ターゲット、採用条件、現在抱えている採用課題などを伝えることで、適したプランを提案してもらえます。
なお、MT-D企画では取材が行われないことに注意しましょう。

掲載日までのスケジュール感

マイナビ転職の掲載開始日は、毎週火曜日と金曜日。
掲載日の2営業前の17時に入稿する必要があります。
取材スケジュール、ライターの空き具合によっては最短1週間で可能です。

マイナビ転職を代理店経由で行うメリット

マイナビ転職との直接取引と代理店経由の取引において大きく異なる点は、採用プランの立て方にあります。
マイナビ転職はマイナビ転職しか提案できませんが、一方代理店では複数の転職媒体の中から、マイナビ転職の最適プラン提案します。
そのため現状の求人市場や採用企業側の立ち位置やニーズを俯瞰し、より適切な求人媒体の提案が期待できる点は、大きなメリットと言えるでしょう。
また代理店によっては、当社のようにライティングチームを抱えています。
原則マイナビ転職のライターが取材対応を行いますが、繁忙の場合アテンドに時間がかかってしまいます。こうしたケースに対して迅速な対応が期待できる点も、代理店ならではのメリットと言えるでしょう。

マイナビ転職に関するよくある質問

Q1.マイナビ転職の運営会社は?
A1.マイナビ転職は、株式会社マイナビが運営しています。
1973年に毎日新聞社の関連会社として設立され、インターネット普及前より就職情報誌「毎日就職ガイド」を発行し、就活スタートのタイミング大学生自宅に直接発送していました。
2000年7月に転職市場に参入し、毎日キャリアナビ(現マイナビ転職)がスタート。
現在株式会社マイナビは、就職、転職、アルバイト採用、人材紹介をなど人材採用サービスをメインの業務としつつ、ブライダル、農業、医療までの情報サービスまでを網羅する総合情報サービス企業。マイナビブランドとして広く認知されています。

Q2.掲載時の効率よく応募数を増やすには?
A2.効率的に応募数を増やすには、専門の求人広告代理店への掲載相談が近道です。
求人代理店は、市場感や転職サイトの動向、職種別・地域別の応募パフォーマンスに至るまで熟知しているので、求人票作成や運用面でのサポートのみならず、コンサルタント的な役割を担うことができます。
また、マイナビ転職の代理店を利用すれば有料プランも一部無料になることもあり、予算を調整しやすいです。

マイナビ転職のサイトデータ

業界最大級の総合求人サイトとして、常時1万4000件の転職情報を掲載しています。
会員は大卒以上の会員が55%を占めており、その数756万人。うち377万人がスカウト会員として登録されています。
サポート拠点も全国57ヶ所に展開しており、最も地域に密着した求人案件に対応できる転職サイトのひとつと言えるでしょう。