MEDIA 日経転職版

日経転職版

日経転職版は、日経グループ株式会社日経HRが運営する転職サイトです。
日本最大級のビジネスパーソンのオーディエンス・プラットフォーム、日経IDとの連携しており、日経電子版や日経ビジネスなど様々な日経メディアが日経転職版の入り口として機能。
情報に敏感なビジネスパーソンへのアプローチを可能にする転職サービスです。


日経転職版の3つの特徴

・ビジネスマインドの高いユーザーへのアプローチが可能
・会員のスキルを見極めやすい
・ユーザーに最適な求人だけをレコメンド

ビジネスマインドの高いユーザーへのアプローチが可能

日経転職版への入口は、「日経メディア」。日本経済新聞や日経BPなどを購読している1000万人を超えるビジネスマインドの高い層を採用ターゲットにすることが可能です。
また日経ID会員を中心とした会員データベースによると、会員の約75%が40代までのキャリア層で占められており、役職的には係長以上のマネジメント経験層も半数を超えているのが特徴。
ターゲティングの難しい次世代リーダーや、語学力の高い人材、エンジニア、管理職・経営層まで、即戦力採用をを目指せる転職サービスです。

会員のスキルを見極めやすい

日経転職版は高度な言語解析機能を搭載しており、企業の求人情報と、ユーザー側による詳細なスキル設定をマッチングへと導くように設計されています。
企業側からすると会員のスキルが一目で見極めやすいためスカウトが送りやすく、ダイレクトリクルーティングを考えている企業にとっては、採用活動がスムーズになるでしょう。

ユーザーに最適な求人だけをレコメンド

日経転職版は、ユーザー側の日経グループサイト内での履歴から、希望や興味関心に合った求人をレコメンドするシステムを搭載。応募したい求人接触率の最大化を目指されています。
そのため企業側にとってミスマッチの少ない採用を可能にしています

日経転職版の掲載料金・プラン内容

(出典:公式パンフレットより)

日経転職版は、「募集職種数(3職種~)」×「掲載期間」で料金が変動します。
掲載期間としては、4週間1回掲載の「基本企画」の他に、「3回チケット」、「6回チケット」、さらに特別プランとして「長期掲載トクトクパッケージ」が用意されており、「長期掲載トクトクパッケージ」のみ、無料でスカウト権限が付与されます。24週間では1,000通、48週間では2,000通利用できるため、より多くの求職者へアプローチしやすいと言えるでしょう。
また企業原稿と求人原稿がセットになっており、「日経会社情報DIGITAL」で掲載されている企業に関しては、企業の業績・財務データや人事情報、プレスリリースなどの情報を無料で紐づけることも可能です。

日経転職版のオプションの種類・料金

日経転職版では、有料オプションを活用することで、基本企画では伝えきれない自社の魅力について効果的にアピールできるようになります。
・スカウト
・プレミアムレポート
・その他のオプション

スカウト

(出典:公式パンフレットより)

スカウトは、求職者に対して直接的にアプローチできるオプションです。
日経転職版ダイレクトリクルーティングサービスは、抜群の操作性とUIにより、会員のレジュメ(匿名)を見ながら、スカウト文面の作成から送信までをシームレス化。アクティブな会員の状況を可視化したり、さまざまな機能で採用工数を効率化する工夫が盛り込まれているため、求人活動に非常に有効です。
スカウト送信数に応じて、料金が変動する点もメリットです。1通~299通送る場合と比較すると、1000通以上送る場合は1通ごとの費用を半額にすることが可能です。

プレミアムレポート

(出典:公式パンフレットより)

プレミアムレポートは、自社の魅力や仕事内容をより深く伝えるための取材ページです。
このオプションの特徴は、通常のスカウトとは異なるメール「プレミアムオファー」とセットになっている点です。
プレミアムオファーとは、企業ニーズに合致した会員宛に日経転職版から送信される特別なメールです。このオプションでは、1カ月につき最大1,000通の送信ができます。
このオプションを利用することにより、求人広告だけでは気づかない情報が得やすくなり、求職者の関心を集めやすくなります。

その他のオプション

(出典:公式パンフレットより)

日経転職版には、他にも自社の求職活動をより効率的に進めやすくするオプションも用意されています。
職種追加オプションは、掲載求人の職種を増やすためのオプションです。これにより、+αで募集職種の掲載が可能になります。
原稿修正オプションは、掲載原稿を修正できるサービスです。
追加原稿取材オプションを利用すると、求人情報をより詳細に紹介し、企業の魅力を際立たせることが可能になります。

日経転職版の掲載開始までの流れ

ここでは、日経転職版の掲載開始までの流れを、スケジュール例を紹介しながら説明していきます。

掲載開始までの流れ

日経転職版の掲載開始までの流れは以下の通りです。
1.申し込み・ID発行
2.取材
3.求人作成
4.求人確認・校了
5.求人査閲
6.掲載スタート
取材が入るのは、プレミアムレポートまたは有料オプションを利用する場合のみである点にご注意ください。
基本企画では最短3営業日で掲載が可能ですが、プレミアムレポートの場合は最短で5営業日になります。

掲載開始までのスケジュール例

日経転職版では、申し込みから最短3営業日で掲載スタートが可能です。
ただしプレミアムレポートのみ、取材から掲載まで最短5日です。
求人広告内容の確認に時間が必要な場合があるため、必ずしも最短で掲載されるとは限らないことをご了承ください。

日経転職版の掲載依頼を代理店経由にするメリット

媒体社の直接取引と代理店経由の取引において大きく異なる点は、採用プランの立て方にあります。
日経転職版の媒体社である日経HRは自社サービスの範囲でしか提案できませんが、一方代理店では複数の転職媒体の中から、日経転職版の最適プラン提案します。
そのため現状の求人市場や採用企業側の立ち位置やニーズを俯瞰した上で、より適切な求人媒体の提案が期待できる点は、大きなメリットと言えるでしょう。

日経転職版に関するよくある質問

Q1.日経転職版とその他求人媒体の違いは?
A1.日経転職版は、他の求人媒体よりもベテラン層をターゲットにすることが可能です。
また、日経グループの他媒体と連動することで、企業認知度アップにもつながるでしょう。

Q2.日経転職版の会員数はどのくらい?
A2.日経転職版の会員数は、約1000万人(※)です。
(※2023年10月時点 公式サイトに記載)
新規登録会員は月平均5000人であり、全体の登録者数は増加傾向にあります。

Q3.日経転職版を利用する際の注意点は?
日経転職版には、首都圏外の採用にそこまで強くありません。
これはユーザー層が、都心部に在住・在勤者が多いためです。
地方採用を検討している場合は、他の求人情報サイトとの併用も検討するとよいでしょう。
また登録者のボリュームゾーンは、30代、40代になっており、20代の登録者が比較的少なくなります。

日経転職版のサイトデータ

■ ユニークユーザー数 / 28万6067名
■ 更新日 / 毎週金曜日
■ 基本プラン / 3職種・4週間掲載
■ サイトURL / https://career.nikkei.com/