MEDIA ONE CAREER

ONE CAREER

ONE CAREER(ワンキャリア)は、株式会社ワンキャリアが運営する学生向けの就職情報サイト。企業情報のみでなく、企業ごとに「エントリーシートで記入した内容」、「面接で聞かれたこと」、「集団面接か?個人面接か?」「選考フロー」「内定者の感想」まで、就活中の学生が本当に欲している約50万件の“口コミ情報”を提供しています。
就活生の2人に1人は利用しており、エントリー時期だけでなく選考期間中の活用も多く、年間を通してアクティブ率が高い点が特徴。「学生が1年で最も使うサイト」として「マイナビ新卒」に次いで2位を3年連続獲得しています。
企業の有料掲載に関しては、1カ月単位で可能になっており、採用活動を行えるようになります。また自社の口コミや競合企業の募集手法も確認可能。口コミを参考に就職説明会の見直し・改善などに活かすことができます。

ONE CAREER 3つの特徴

・難関大学の学生の利用率が高い
・ルール前倒しの採用活動が可能
・口口コミ情報を活かして採用活動のブラシュアップ!

難関大学の学生の利用率が高い

25年卒の登録学生データによると、東大・京大の83.5%、早稲田・慶応の75.7%、MARCH67.5%、関関同立48.1%など難関大学の就活生の活用率が高くなっています。
一方学生に寄り添った口コミ情報サイトということもあり、有料掲載をしている企業は3000社程度と少ないのも特徴。逆に言えば、うまく運用することで、掲載企業1社あたりにリーチ可能な学生数は高くなります。

25年卒 大学別学生利用率

利用率
東京大学・京都大学 83.5%
早稲田大学・慶応大学 75.7%
明治・青山学院・立教大学・中央・法政大学 67.5%
関西・関西学院・同志社・立命館大学 48.1%
⼤阪・北海道・名古屋・東北・九州⼤学 58.3%
神⼾・広島・⼀橋・東京⼯業・筑波⼤学 54.6%
甲南大学 19.2%
龍谷大学 17.3%
近畿大学 20.9%
京都産業大学 21.6%
岡山大学 24.0%
日本大学 22.4%
東洋大学 26.9%
駒沢大学 21.1%
専修大学 24.2%
南山大学 31.0%

ルール前倒しの採用活動が可能

大手就職サイトでは、エントリー期に学生からのアクセスが集中します。一方ONE CAREERに関しては、エントリー終了後も、面接~内定までの口コミが閲覧できるため、選考期間中の利用者も多く、年間を通して高いアクティブを維持。月間100万人が利用しています。
またマイナビやリクナビなどの大手就職サイトと違い、ONE CAREERでは、広報解禁前に前倒しで採用活動を行えます。たとえば大学3年生の春からアプローチし、インターンシップに誘導。年内に内定することも可能です。

口コミ情報を活かして採用活動のブラシュアップ!

競合他社の選考手法や自社の評判を確認できるのは大きな魅力です。
「学生の本音がわからない」「学生に人気の企業が何をしているのか気になる」
そんな悩みも、学生の口コミ情報を参考にすることで解消。学生満足度の高い採用活動・戦略へとブラシュアップへとつなげられます。
その反面、口コミに関しては、有料掲載であっても企業側にとって不利な情報を削除などはできないことを理解しておきましょう。応募してきた学生に、口コミを書いてもらうことで、検索されやすくなりますが、すべてをコントロールする事はできません。

ONE CAREERの掲載料金・費用一覧

ONE CAREER(ワンキャリア)の掲載料金として、「基本料金」と「オプション」の2つの項目で紹介していきます。

基本料金

ONE CAREER(ワンキャリア)の基本料金は以下の通りです。
「フリー」「ライト」「スタンダード」の3つのプランが用意されています。

項目 フリー ライトブラン スタンダードプラン
初期費用(システム利用料) 無料 30万円 30万円
月額費用 無料 月額10万円 月額30万円
公式企業ページ掲載
イベント情報掲載(同時) 1イベント 1イベント 5イベント
スケジュール掲載数 限定 無制限 無制限
イベント掲載期間 限定 無制限 無制限
企業一覧ページ ○(上位表示)

ONE CAREERは、システム手数料+月額利用料。
スタンダードプランより、企業一覧ページで上位表示されます。
イベントとは、「インターン」「本選考」「説明会」を指します。ONE CAREERでは、学生側から「御社に興味がある」という意思表示(エントリー)ルールが存在ありませんので、原則イベント日程に基づいた募集が行われます。5イベントまで掲載可能であれば、「インターン」と「説明会」を同時募集することが可能になります。
利用期間や機能面で制限されていますが、無料で使用できる「フリー」プランがあります。まずは無償で試してみたい企業にお勧めです。

オプション

ONE CAREERには、求人掲載の効果を高めるオプションが用意されています。
・記事広告の作成
・オンライン説明会の作成
・バナーの表示
・企業紹介動画制作 など
オプションの詳細については、運営会社または代理店に確認すると良いでしょう。

ONE CAREER(ワンキャリア)の掲載開始までの流れ

ONE CAREER(ワンキャリア)の掲載開始までの流れは以下の通りです。
1.申し込み
2.管理画面発行
3.原稿作成・入稿
4.審査
5.掲載開始
申し込み後の管理画面発行は1〜2営業日程度かかります。急ぎの募集の際は、余裕を持って申し込むようにしましょう。
原稿を作成する際には、大手就職サイトのような厳しい表現の縛りはありません。自社の魅力をインパクトのある言葉でアピールできます。

ONE CAREERの掲載を代理店で申し込むメリット

ONE CAREERは、大手就職サイトとコンセプトが大きく違うため、新卒採用ノウハウを蓄積している企業であっても、試行錯誤する可能性があります。
代理店のノウハウを活用することは、大きなメリットがあるでしょう。
また代理店は、採用代行サービスも行っています。このサービスを利用することで、企業は本業に集中しやすくなります。

ONE CAREER(ワンキャリア)の掲載に関するよくある質問

Q1.ONE CAREER(ワンキャリア)をおすすめできる企業は?
A1. 大手就職サイトのオープン前に、先手で就職活動を進めたい企業にお勧めです。
ONE CAREER(ワンキャリア)は、高い利用率を誇る就活サイトであると言えます。難関校の学生利用度が高いため、優秀層の学生採用を目指したい企業には魅力です。
ただし大手企業や有名企業が検索されやすい傾向は、大手就職サイト以上に見受けられます。その中でイベントに誘導するためには、運営上の工夫が必要。採用広報力のある企業であれば、優秀な学生を採用する間口が広がるでしょう。
また学生の口コミを通して、採用戦略を見直したい企業もお勧めします。

ONE CAREER CLOUD(ワンキャリアクラウド)とは?
ONE CAREER CLOUDは、新卒採用に特化しているクラウド型サービス。ONE CAREERで収集したデータを活用して、採用活動を支援します。スカウト機能がついているため、待つのみの姿勢ではなく、新卒人材の獲得に向けて積極的にアプローチしやすくなります。LINE連携機能が搭載されており、学生の99%が利用しているLINEでスカウト受信通知が届けることができます