MEDIA Re就活

Re就活

Re就活(リシュウカツ)は、株式会社学情が運営する第二新卒や26~29歳までのヤングキャリアを対象とした20代専門転職サイト。
「20代が選ぶ20代向け転職サイト No.1(2023年7月 東京商工リサーチ調査)」をキャッチフレーズにしているように、20代採用の実績が豊富です。登録会員数230万人と、大手求人サイト(doda、マイナビ転職、エン転職、リクナビNEXT、type)と比較すると少なめですが、ターゲットを絞っている分、第二新卒やフリーターなど社会人経験の浅いポテンシャル人材から、「キャリア人材一歩手前」の若手経験者採用を得意としています。

Re就活の3つの特徴

Re就活には、以下の3つの特徴があります。
・20代採用に特化した転職サイト
・機能のアップグレードで効果的な採用を実現
・出稿予算に関わらず、求人を上位表示

20代採用に特化した転職サイト

Re就活は、20代採用に特化した転職サイトです。会員の92.5%が20代。ボリュームゾーンも22歳~25歳と、他の転職サイトと比較して若年層の登録比率は圧倒的に高くなります。
初めて転職に挑戦する層も65.0%と高く、ポテンシャルを秘めた若手人材採用に特化しています。

機能のアップグレードで効果的な採用を実現

Re就活は、2019年5月にフルリニューアルしました。その後も機能追加、改善を次々にリリース。20代が「利用しやすい」「利用したくなる」ような利便性を追求しています。
たとえば「職務経歴書・自己PRの作成補助機能」、「応募~面接までの接触管理機能」、「みんなの転職体験談」など若い求職者にとって便利な機能や、不安を解消するコンテンツを用意することで、転職への前向きな気持ちをバックアップしています。
また20代の若手採用を進める企業側にとっても、便利な機能を提供。たとえばWeb面接機能を活用することで、日程調整が難しい求職者とも簡単に面接を組みやすくなります。さらにドタキャンした応募者の通報も可能。通報数が一定数に達すると退会になるため、ドタキャン率は低めにおさえられています。

出稿予算に関わらず、求人を上位表示

大手転職サイトは、出稿予算により検索上位表示されます。
Re就活も、上位企画ほど上位表示される機会は多くなりますが、最下位のプランでも新着1週間は上位表示。比較的低コストのプランでも、求職者へのアピールが保証されています。
<上位表示期間>
▼プラチナプラン:4週間(新着2週間+準新着2週間)
▼プレミアムプラン:3週間(新着1週間+準新着2週間)
▼スタンダードプラン:2週間(新着1週間+準新着1週間)
▼ライトプラン:1週間(新着1週間)

Re就活の掲載料金・費用一覧

利用可能な機能や掲載内容によって4つのプランを用意しています。
各プランの金額は、掲載期間や勤務地に「東京を含む」・「東京を含まない」で異なります。

基本プラン

(出典:公式パンフレットより)

パスポートプラン

パスポートプランは、Re就活の長期掲載したい場合に利用。最短4週間~最長48週間の利用期間が用意されています。パスポートプランでは、4週間ごとに新着求人として掲載されるため、求職者に発見されやすくなります。
また4週あたりの料金設定もリーズナブルに押さえることができます。長期掲載が決まっている場合は利用をお勧めします。

(出典:公式パンフレットより)

Re就活の企画サイズ別 特徴一覧

Re就活の基本掲載プランとして、以下の6つについて説明していきます。
・ライトプラン
・スタンダードプラン
・プレミアムプラン
・プラチナプラン
・転職博セットプラン
・パスポートプラン

ライトプラン

ライトプランはRe就活の基本プランの中では、一番シンプルな低コストプランで、掲載ボリュームは比較的少なめになります。ただし「PRフォト掲載」が盛り込める他、スカウトメールを送信することで求職者への直接アプローチも可能です。
ただし入社後に期待することを一目で伝える“コメントつき”スカウト「ヘッドハンティング機能」がないため、他のプランと比較してアプローチ面で不利になるかもしれません。
ライトプランはコストを抑えたい企業に適しています。

スタンダードプラン

スタンダードプランはRe就活の基本プラン。比較的リーズナブルな価格で多くの機能を利用できます。
ライトプランにはない「先輩の入社理由」「あなたの『希望』を叶えるポイント」枠が付与され、若手求職者が知りたいであろうポイントを伝えることができます。
またスカウトメール数も増える上、通常のスカウトメールとは一線を画したデザインで高い開封率を誇る「ヘッドハンティング機能」を活用できるようになります。
比較的にリーズナブルに、Re就活ならではの多機能を利用したい企業にお勧めです。

プレミアムプラン

プレミアムプランはRe就活の上位プランです。スカウトメールの送信数やヘッドハンティングの通数が多くなり、求職者へ積極的なアプローチ機能が強化。応募数が増える効果が期待できます。
スカウトを積極的に利用した企業にお勧めです。

プラチナプラン

プラチナプランはRe就活の最上位プランであり、他の3つのプランと比較して、多くの機能と掲載ボリュームが保証されています。
特にアプローチ面での優位性は特筆するものがあります。
スカウト・ヘッドハンティングの量を確保すると同時に、プラチナプランの特典として「プラチナスカウトメール」が用意されています。「プラチナスカウトメール」は、通常スカウトの中で上位表示されるだけではなく、テキストベースのメールがHTML化され、見やすくなります。これにより開封率129%アップを実現。母集団形成を有利に進めることができるでしょう。
また掲載ボリュームが増えることで、企業魅力や強みを多角的にアピール可能。Re就活を利用しているライバル企業より、優位に採用活動を実現したい企業にお勧めです。

転職博セットプラン

転職博セットプランでは、Re就活の基本プランに加えて「Re就活転職博」への出展が可能になります。
「Re就活転職博」は、Re就活が運営する若手社会人に特化した合同企業セミナーです。東京・名古屋・京都・大阪・福岡など主要都市で定期開催されており、90%が20代。来場者とリアルに出会い、企業の雰囲気や声を直接届けられます。すぐに転職したい来場者が集まってくるため、選考から採用までの期間短縮も期待できます。

Re就活のオプション種別と料金

Re就活のオプションの種別と料金について説明していきます。
オプションには下記の2種類があります。
・掲載系オプション
・メール系オプション
それぞれのオプションを効果的に使用することで、求人活動を有利に進めることができるでしょう。

掲載系オプション

掲載系オプションとは、原稿掲載に関わるさまざまな有料オプション。
求人広告への導線や検索表示順位に関わるサービスから、原稿原稿制作面までを用意しています。

(出典:公式パンフレットより)

メール系オプション

(出典:公式パンフレットより)
メール系オプションには、追加スカウトメールを含めた、求職者へのさらなるアプローチを可能にする機能が多く提供されています。
スカウトメールの追加数は3種類から選べます。追加数を増やすことで、より多くの求職者にアプローチをして、採用活動の効果を高めやすくなるでしょう。
さらに、スカウトメール配信代行のオプションを利用することで、スカウト対象の選定の手間が省くことができます。

Re就活の値段は高い?他求人メディアと掲載費を比較

媒体名 掲載料(4週間)(※)
Re就活 38万~135万円
doda 25万円~180万円
エン転職 24万円~120万円
マイナビ転職 20万円~120万円
type 35万円~100万円(2職種掲載可)

(※2024年9月時点)
Re就活は、やや高めです。会員数も220万人と大手転職サイトと比較して低めになっています。ただし第二新卒やフリーター層の取り込みには、大きな力を発揮するサイトです。

Re就活の転職イベント情報一覧

Re就活は全国で就職・転職イベントを開催し、企業と求職者をつないでいます。
少人数のセミナーや転職支援にも力を注いでいるのが特徴で、幅広い転職活動のニーズに対応しています。代表的なRe就活のイベント情報を表にまとめました。

イベント名 概要
転職博 20代が集まる日本最大級の合同企業セミナー。東京・名古屋・京都・大阪・福岡など主要都市で定期開催
Re就活TV 自宅や好きな場所からオンラインで転職・就職活動ができる
転職サポートmeeting 第二新卒・社会人経験者のための「少人数制」「事前予約制」の転職支援企画。少人数制、事前予約制だから、じっくり話ができます。
就活サポートmeeting 大学3年生、大学院1年生向けの少人数制スカウト型の就活イベント

Re就活の掲載開始までの流れ

ここでは、Re就活の掲載開始までの流れを、スケジュール例を紹介しながら説明していきます。

掲載開始までのフロー

Re就活の掲載開始までのフローは以下の通りです。
・申し込み
・原稿方向性確認・及び取材日確定
・取材・撮影
・原稿初稿確認
・原稿修正及び最終確認
・掲載開始
Web管理画面が使用できるため、自社内でも原稿の確認や修正が可能です。
原稿審査には数日を要する場合があるため、採用スケジュールに組み込んでおきましょう。

掲載開始までのスケジュール例

Re就活では、申込みから掲載まで最短10日としています。
原稿の内容によっては、確認に時間がかかる場合があるため注意が必要です。
取材は必ずしも希望日に実施できるとは限らないため、複数の候補日を用意しておきましょう。

Re就活の掲載依頼を代理店にするメリット

Re就活への広告掲載を代理店を通して行うことで、広告の企画や制作をプロの専門スタッフに任せることが可能です。
広告のビジュアルや求人原稿の作成は、応募効果を左右するため、自社で作成するよりも専門スタッフが担当する方が良いでしょう。
また、代理店は求人市場や媒体に関する豊富な経験と知識を持っており、成功事例やトレンドを踏まえて、費用対効果の高い求人プランを提案してくれる点も魅力的です。

Re就活のよくある質問

Q1.Re就活はどんなケースで利用したら良い?
A1.Re就活の会員数は約230万人、会員の92.5%が20代である点が特徴です。経験職種の分布も特定の職種に偏っておらず、幅広い職種が登録されています。
20代専門の転職サイトとして、20代の求職者に特化してアプローチをしやすくなっています。
新卒採用が難しくなっている中で、第二新卒層の採用に力を入れたい企業にとってRe就活は効果的な手段となるでしょう。

Q2.Re就活での企画別掲載比率は?
A2.Re就活での掲載比率について、具体的な数値は発表されていません。

Q3.Re就活womanとは
A3.Re就活womanは、株式会社学情がRe就活と合わせて運営する、20代女性の転職を支援する転職サイトです。
20代女性の関心が高い「成長できる」「スキルを磨ける」「長く働ける」のキーワードから求人を検索できる点がメリットです。
20代女性の転職をサポートする充実した機能とコンテンツが特徴の転職サイトと言えるでしょう。

Re就活のサイトデータ

■ 登録会員数/ 230万人
■ 更新日 /平日の毎営業日(月~金)
■ 基本プラン / 1職種・4週間掲載
■ サイトURL / https://re-katsu.jp/career/
【添付画像(元サイトに画像なし)】